2007年に沖縄県立博物館・美術館の開館記念展として開催された「沖縄文化の軌 跡1872-2007」と2008年に東京国立近代美術館で開催された「沖縄プリズム1872-2008」展。ふたつの展覧会を通して、それぞれの立場からみえる沖縄の美術の歴史について意見を交わしていただきます。両展をふりかえる作業によって浮かんでくる幾つかのことが、沖縄の美術を考えていく上での一助となり、今後の可能性を見出す機会になればと思います。
日時:2015年2月8日(日)10:00〜12:00(9:45開場)
場所:沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室
(那覇市おもろまち3丁目1-1)
ゲスト:翁長直樹(元沖縄県立博物館・美術館、美術館副館長)
鈴木勝雄(東京国立近代美術館主任研究員)
入場無料
翁長直樹:1951年沖縄県生まれ。琉球大学教育学部美術工芸科卒業。1995年から県立美術館建設担当として、2007年の開館以来携わり、2009年、同館副館長に就任。主な企画展として「沖縄戦後美術の流れ1,2」(1995)「沖縄文化の軌跡」(沖縄県立博物館・美術館開館記念展,2007)、「移動と表現」(2009)。アメリカ現代美術から沖縄戦後美術を中心に評論活動を展開。
鈴木勝雄:1968 年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了(美術史)。1998 年より東京国立近代美術館に勤務。専門は日本および西洋の近・現代美術。同館での企画展に「ブラジル ボディ・ノスタルジア」(2004年)、「沖縄・プリズム1872‐2008 年」(2008 年)や「実験場1950s」(2012 年)などがある。
主催 sima art labo
支援 沖縄県、(公財)沖縄県文化振興会
平成26年度 沖縄文化活性化・創造発信支援事業
問い合わせ先 sima art labo事務局
Mail:simaartlabo@gmail.com